2008.05.09 Fri
5月6日 広瀬川 キアシシギさん
実は群れで来ていたようです。
堰の上で忙しそうにお食事中でした(*^_^*)



3羽並んで仲良くお食事です(*^_^*)

石の上に14羽程いました。
ちょっと見では石と保護色に見え、気付きませんでした^^;


| キアシシギ | 07:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
| キアシシギ | 07:00 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
MGさん
おはようございます。
キアシシギさん、そのようですね^^;
植物は良く分かりませんが、カタクリの花が群生してたりしますので、いろいろあるのでしょうね。
トビさんではない猛禽も見かけます^^;
鳥見が好きな人間は、みなさん人混みが嫌いな方ばかりなのでしょうね(笑)
こんばんは~。
はーい!わたしも人混み嫌いです~!
鳥混みは大好きなのになあ~(* ̄▽ ̄*)笑
石の上はほんと保護色ですね。
わたしは以前シギ類を撮ってるとき、後から写真見て写ってるのに気付いたことがあります(^_^;
こんばんわ りもふさん
今だ一度も見たことないのですが、キアシシギって
どこにでもいるのですか?
いるのなら探してみたいと思います^^
それにしても素晴らしいフィールドをお持ちで
羨ましいかぎりです
| 陽だまり | 2008/05/09 22:25 | URL | ≫ EDIT
こんばんは。
旅の途中のキアシシギ、十分に羽根を休めて
長旅に備えてもらいたいですね。
先日、初めて鳴き声を聞きましたよ。
よく通る大きな声で「ピューイ」。
シギかな?、とは思いましたが姿を見るまで
キアシシギとは分かりませんでした。
こんばんは、キアシシギ君、多く来ていますね。
こちらでは干潟環境ばかりで、あまり川での環境で見ることがありません。
3羽で並んでいるところ、良いですね。
多分にして、水の中にくちばしを入れて、お魚さんを追っかけていたりしますので、待ち構えているところでしょうか。
そして、水面、水の流れが大変にきれいですね。
やはり、当たり前のことですが、水質がこちらとは全く違うのでしょうね。
ぴゆさん
おはようございます。
人混み嫌い人間、増殖中ですね~(笑)
鳥混み・・・素敵です(*^_^*)
けど沢山のアオさんに囲まれたら怖いかも^^;
キアシシギさん、相方が双眼鏡で見つけてくれなかったら見逃すとこでした^^;
夢太郎さん
おはようございます。
キアシシギさんてホントどこにでも出没するのですね~。
初めて見た鳥さんは、みんな珍しい鳥さんと思ってしまいます(笑)
鳥さん達は、本能的にどこにいれば安全か分かってるのでしょうね。
陽だまりさん
おはようございます。
キアシシギさん、どうやらどこにでもいらっしゃるようです^^;
私のところは河川の中流から下流です。河口付近や干潟にも居るようです。
てことは、上流以外すべてですか・・・^^;(笑)
meadowさん
おはようございます。
シギさん達はみんな長旅なんですよね~。
たっぷり栄養取って、また旅立って欲しいですね。
シギさん達の声って可愛くて好きです(*^_^*)
残念ながらキアシさんの声はまだ聞いたことがないです。
よしの88さん
おはようございます。
忙しそうに突いてましたから水棲昆虫でも食べてたのでしょう。
東京湾に流れ込む河川よりは、綺麗と思います。
これからはこの辺りで鮎漁が解禁になります。
冬は鮭も上ってきますので。
キアシシギはどこにでもいるのですね。(笑)
陸中海岸は素晴らしい景勝地ですね。ここは植物関連も面白そうです。ハヤブサも営巣していそうですね。
私も人混みは大嫌いで、都会生活には馴染めない人間です。
| MG | 2008/05/09 09:46 | URL | ≫ EDIT